晴れ星ときどき★つむじかぜ 113
スタッフ増井です。
皆様いかがお過ごしですか?
■クラスター
■パンデミック
■ソーシャル・ディスタンス
■グリーン・リカバリー
新型コロナウィルスが流行り始めてから、言葉やネーミング等連日テレビ・ラジオ・ネットで報道されますのでいつのまにか覚えてしまいますね。
でもコロナも1日も早く収束して欲しいところです。
本日は「居室掃除」プログラムの紹介です。
居室の管理はそれぞれメンバーさんたちに委ねられていますが、どうしても普段から部屋を掃除してる方もいれば、あまりしてない方と様々です。
そこで1か月に1回くらいは⇒部屋の掃除をしましょう!という機会を設けております。
たいていプログラム時は土曜日や祝日と休みの日が多いですね。
早速声を掛けると「もう、やったよ。」と返される方・・・。
「掃除はいつも毎日やっている。」と胸を張る方もいますが・・・。
プログラム表が貼られているので、要領のよい方だと事前に確認して時間前に済ませてしまう方もいらっしゃいます。
最初の頃は、勝手がわからなかったり時間が来ても全く取り掛からない方もいらっしゃいましたので、部屋のゴミを捨てるように促したり、タンスの上を片づけたりするようにと助言していました。
最近ではプログラム前から掃除機の音が聞こえたりするので適度に始めている感じがします。
自分ですすんで部屋を掃除機掛けしたり、タンスの上ばかりでなく中も片づけたりと忙しく動かれています。今日は珍しく土間を拭いたりと工夫して行う方もいらっしゃいます。
ゴミ捨ての際は、燃えるゴミとプラスチックを分けて片づけられるようになってきました。
「これはプラスチックになるか?ビンなのか?」
微妙なモノや難しいモノもありますが・・・。
普段から考えながら分別していけるとよいですね。わからなかったら職員に聞いて来られるメンバーさんもいらっしゃいます。
地域社会に出ると、仕分けも大事になってきますので習慣づけしておくと楽です。
繰り返し行っていくと徐々にコツを覚えていきますね。