晴れ★ときどき★つむじかぜ 170
スタッフ増井です。
4月になりました。
みなさんいかがお過ごしですか?
この時期は花粉症で悩まされている方も多いかもしれません。
又年度が代わって新しい事にチャレンジされる方も多いと思います。
季節の変わり目で色々あると思いますが、是非前向きに頑張られて下さい。
本日は「生活グループワーク」プログラム紹介です。
今回は散歩を取り上げています。
以前、女性メンバーさんより「花が咲く頃に歩くと大変気持ちがよいですね。」と
話されています。春は散歩日和ですね。
しかし残念ながら当日はあいにくの雨でしたので、ホールにて座学となりました。
早速プリントを配布して・・・。
まず私が皆さんの様子を知りたいと思いA~Dを伺っています。
A散歩時間
Bどこに行ったことがあるか?
C散歩についての効用。
D今後どこに行きたいか?
という質問を行っています。以下・・・。
A
10分くらいという方や40分もしくは1時間くらい歩かれるという方もいらっしゃいましたが、概ね20分~30分という方が多かったです。
B
●はまかぜ付近を散歩。
はまかぜの周りをグルっと回られる。だいたい個人差ありますが10分から15分くらいで歩いてこられます。
●コンビニに行く。
はまかぜから歩いて一番近いところでも片道15分から20分くらいかかりますので
よい運動になりますね。
●海(浜)に行く。
5分から10分くらいで着きます。防潮堤もありますし、見晴らしがよく眺めも最高です。
C
気分転換やストレス解消を挙げられた方が多かったです。「歩くと血の巡りがよくなりますね。」と嬉しそうに話される方もいらっしゃいました。
D
●海
やはり一番人気です。今後も防潮堤等皆で散策できるとよいと思います。
●トビオ(建物)
片道30分以内ですので、散歩するにはちょうどよい距離です。中にはバス停を確かめたい方もいらっしゃいます。
●六所神社
はまかぜから一番近い神社ですが、年始には皆でお参りに行ったりします。
プログラム以外でも散歩される方も多いですね。
続けていかれると健康にも体力的にも素晴らしい影響を与えると思われます。
継続は力なりです。